今日のフランス語フレーズ

今日のフレーズは


voir le jour = 日の目を見る、生まれる、明るみに出る


です。


“jour” は「日」「曜日」等を意味する名詞ですが、voir le jour とすると、「みんなの知るところとなる」とか「生まれる」といった表現になります。


==============

例文です。

<音声>

- Ce tableau de Pablo Picasso a vu le jour 50 ans après sa mort.

このピカソの絵画は、彼の死後50年後に公開された。


- Ce concept a vu le jour au Canada, mais il s'est aussitôt répandu dans le monde entier.

このコンセプトはカナダで生まれたが、すぐに世界中に広まった。


- C’est dans ce contexte que le programme éducatif en ligne pour les villageois a vu le jour.

そういう状況の中で、村人のためのオンライン教育プログラムが誕生しました。


============


ディクテーション練習です。音声を聞き、聞こえた通りに文を書き出しましょう。

<音声>

- ブルグ県の有機野菜グループが、2010年に生まれました。


  L’association des légumes bio de la province de Boulgou ………………………….



- 欧州連合は、1993年に2つの全体主義体制の影で誕生した。

  

   L’Union européenne ……………………… dans l’ombre des deux régimes totalitaires.



- 数年の遅れはありますが、商品は近いうちに自由化されるでしょう。


   Malgré le retard de quelques années, la libéralisation de ce produit ……………….


============


答え

1) a vu le jour en 2010

2) a vu le jour en 1993

3) verra le jour dans peu de temps


============


A la prochaine !

COICHI LANGUAGE SCHOOL

COICHI LANGUAGE SCHOOLは高校生以上を対象にした少人数制のオンラインフランス語会話スクールです。

0コメント

  • 1000 / 1000