「完コピ」勉強法について2023.08.25 05:30外国語学習をしていると、初級から中級に移る時の壁の一つとして、このような悩みのある方がいらっしゃいます。<リスニング>・相手の話が、リエゾン、リンキングや落ちる音など細かいところが聞き取れず、全体の意味が分からなくなる。・複数の文がつながる説明を受けると、途中で筋を見失う。・順接...
学習アプローチ2023.04.17 07:45言語学習においては、アプローチが様々あります。詳しいことは第二言語学習理論などでググってみるとたくさん情報が出てきます。クラシック音楽を聴きながら勉強するという、美味しい果物を育てるような学習アプローチ「サイレントウェイ」が大真面目に行われているという事実もあります。ここでは、正...
その勉強内容は、目標(ゴール)に向かっていますか?2023.04.06 05:23・語学スクールでレッスンを受けるのは週1回、でも、それだけだと伸びてる実感が湧かない。・自分で語学学習をしたいんだけど、何をしていいのか分からない。とりあえず市販の単語帳を作って、単語を覚えているだけで、時間が過ぎていってしまう。こんな経験はないでしょうか?まずは勉強の目的と勉強...
短期型?長期型?2023.04.04 06:26最近、英会話スクールのSNS広告やネット上の動画で、このような謳い文句が溢れています。「短期間で成果を出す」「3か月でレベルアップ」「30日続ければ劇的に変わります。」ダイエットやサプリ、筋トレの広告ではありません。語学学習の話です。もちろん、仕事で時間のない社会人の方は”このフ...
語学の壁:語順について2023.04.04 06:10 日本人にとって、英語やフランス語の学習で最も大きな壁の一つが「語順」です。例えば、フランス語を話す子供が、イギリスに引っ越して幼稚園や学校に行き始めて、すぐに英語で理解できるようになるのでしょうか?実は、けっこうすぐに話し始める、というデータがあります。数か月で会話ができるよう...
コミュニケーションと外国語学習の楽しみ2023.03.13 06:06 「コミュ力」というコトバをあちことで聞いたことがあるでしょうか?「あの人、コミュ力が高いから、何やってもうまくいく」とか「コミュ力低いから、馴染めない」とか言うようです。今や、コミュニケーション能力というのは、あると万能の用に語られることもありますし、実際に会社の採用試験では、...