今日のフレーズは
suffire à … = ~(するの)に十分な
です。
“suffire”は「足りている」を意味する動詞ですが、何をするのに十分であるかは前置詞“à…” で示します。àの後には、名詞や動詞の不定詞を続けることができます。
==============
例文です。
<音声>
- Un exemple suffit à prouver ton hypothèse.
例が一つあれば、君の仮説を証明するのに十分でしょう。
- Un cadenas suffit à décourager à un voleur.
南京錠があるだけで、泥棒よけになるよ。
- Cette décalaration devrait suffire à satisfaire les gens les plus critiques.
この発表で、最も批判的な人たちも満足させることができるでしょう。
============
作文練習です。
1) 何気ない優しい一言が、関係をより親密にする。
Un simple mot de gentillesse ( ) ( ) rendre la relation plus intime.
2) 単に技術だけでは、この会社を立て直すことはできないだろう。
La technologie seule ne ( ) pas ( ) redresser cette compagnie.
3) 写真で状況を把握できる場合もあります。
Une photo peut ( ) ( ) faciliter la compréhension de la situation.
============
答え
1) suffit à
2) suffira / à
3) suffire à
============
A la prochaine !
0コメント